海外・国内のスポーツコラム!

海外スポーツ、国内スポーツについて、コラムを連載しています。

Menu
  • 海外サッカーでの活躍は日本代表の強化に繋がっているのか?
Menu

海外サッカーでの活躍は日本代表の強化に繋がっているのか?









22年前にプロリーグができて以来、日本サッカーの実力は、
右肩上がりで伸びてきていると、多くの人が思っていた。



しかし、昨年のワールドカップでの惨敗、続く、
アジアカップでの不振を受けて、もはや日本代表は、
アジアのトップグループに位置するのかどうかさえ、
疑わしい状況にある。



かたや、外国リーグに所属する日本人選手は減ることもなく、
今期は、22人の日本人選手がヨーロッパリーグでプレーしている。



ひと頃は、海外で鍛えられることが日本代表の強化にも、
繋がると考えられてきたが、昨今の不振を見ていると、
必ずしもそうとは言えない。



イタリアの名門、ACミランの、『10番』を、
日本人選手が付けるなど、ほんの20年前には、
考えられなかった現実を、私たちは目の当たりに、
しているわけだが、それに見合う力強さが、
日本代表に感じられないことに、
多くのサッカーファンはやきもきしている。



海外組と国内組といった色分けは、中田英寿の時代からあったことだが、
当時は、日本代表のレギュラーが半々といった状況だった。



現在では、スタメンだけでなく控えですら、海外組が、
占めるようになってきたので、そうした議論は、以前よりは、
沈静化しているように見える。



ドイツのボルシア・ドルトムントで活躍する、
香川真司は、なぜか、代表では輝ききれない。



いくら海外で活躍していようと、肝心の本国代表で輝けない選手は、
もうそろそろ、選考から外すべきではないのだろうか。



かつての西ドイツなどは、チームに合わない選手なら、
代表から躊躇なく外していた。



・ギュンター・ネッツァー
・ベルント・シェスター



といった、名選手がそれにあたる。


裏を返せば、その選手が抜けても、
びくともしない層の厚さがあったということだが。



サッカーファンは。海外で活躍する選手を、
日本代表で観たいわけでなく、強い日本代表を観たいのだ。







<<姉妹サイト>>


日本語対応ブックメーカー一覧|ご利用マニュアル配布中!
世界トップクラスの日本語対応ブックメーカー一覧です。
入金マニュアルやベッティングガイドなども配布中!
ブックメーカーならではの、ライブ中継の視聴方法も….


ブックメーカーを始めよう! ~あらゆるスポーツの試合に賭けられる!!~
日本語に対応している大手ブックメーカー(スポーツブック)のご紹介です!
ただ、どこのHPも紹介しているブックメーカー社はほとんど同じですので、
こちらでは、慣れない登録方法や入出金方法を、より詳しく解説していきます!!
スポーツベッティング(賭け方)ガイドのファイルも配布中♪






最近の投稿

  • 2020年東京五輪で日本選手は陸上競技でメダルが獲れるのか?
  • MLBプレーオフで日本人選手の活躍なるか?
  • デビスカップ残留を決めた男子テニスの今後
  • 大きくルールが変わったNFL
  • 新時代に入ったNBAの今後

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年11月
    • 2017年10月

    カテゴリー

    • 国内スポーツ
    • 海外スポーツ

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 海外・国内のスポーツコラム! | WordPress Theme by Superbthemes.com